お知らせ
月曜日 荒金理事長先生の診察について
【午前】レーザー治療 (シミ・ホクロ・イボ・赤みなど)、処置のみになります。
★毎週火曜日、午前は通常通り行っておりますが
【午後】一般的な診察・治療のみ(蕁麻疹・アトピー・ヘルペス等)
※レーザー治療は行っておりません。
※エステは午前・午後通常通り行っております。
午後 → 美容エステのみ実施しております。Dr.不在の為、診察・処方は行なっておりません。
★ヒアルロン酸注入に関しましては、月曜日の午前のみ!ボットクスは、月・火・水・金・土です!
★月曜日の荒金理事長先生の診察は混雑しており、大変待ち時間が発生する可能性があります。現在水曜日・金曜日の待ち時間が比較的少ない為ご検討お願い致します。
井階幸一先生 休診のお知らせ
誠に勝手ながら、2025年7月1日㈫、8月26日㈫は、
井階幸一先生の診察を学会出席のため、休診とさせていただきます。
あらかじめご了承ください。
※エステの方は通常通りさせて頂いております。★桃源会クリニック20周年キャンペーン実施!
この度、5月15日で桃源会クリニックは20周年を迎えました!
それを記念して、美容メニューのキャンペーンを実施いたします。
こちらのキャンペーン期間は6月1日~6月30日です!
↓↓↓内容のご確認は下記画像をチェック!
たくさんの来院された患者様、及び関係者の皆様のおかげであると心より感謝申し上げます。
これからもたくさんの患者様に愛されるクリニックであるよう、スタッフ一同精進してまいります!!今後ともよろしくお願いいたします!!!
★Instagram開設いたしました!✨
診療変更やお得なキャンペーンがいち早くみれます!
沢山のフォローをお待ちしております☺️
こちらタップ⬅️
難治性のアトピー性皮膚炎の患者さまに生物学的製剤や全身性JAK阻害薬を用いた治療を行っています。現代は「アトピーに我慢して生きてゆく」時代ではなく、積極的に治療しコントロールできるようになっています。お悩みの患者さま、ご家族の方はぜひご相談下さい。
- レーザー施術の患者さまには前もってお化粧を落としてきていただくようお願いしています。日焼け止めやファンデーションが残っていると、レーザーの光がきちんと届かず効果が減少することがあります。ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。さらにエステのご予約は来院受付👩、お電話📞、WEB予約📱でも承ります。
- 帯状疱疹ワクチン(「シングリックス」対象50歳以上)予約受付けています。1回¥25,000(税込・保険適用外)、2回の接種が必要です。
- 「インターネットから予約が取れるシステム」を導入しました。
携帯電話、スマートフォン、パソコンからのインターネット予約に対応しています。
https://ssc2.doctorqube.com/tougenkai-clinic/
予約方法の詳細はこちら
診療科目 | 皮膚科 アレルギー科 |
取扱疾患 | アトピー性皮膚炎 乾癬 湿疹 皮膚炎 かぶれなど水虫 とびひ 水いぼ等のウイルスや細菌性皮膚疾患 しみ 赤あざ 青あざなどのレーザー治療ナローバンドUVB等による紫外線治療 皮膚若返りなどの美容皮膚診療 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前診 | 10:00~13:00 | 荒金 | 井階 | 塩山 | 休診 | 塩山 | 塩山 |
午後診 | 15:30〜19:00 | 荒金 | エステのみ | 塩山 | 塩山 |
ウェブ予約
ウェブ予約 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 | 8:30~12:45 | 8:30~12:45 | 休診 | 8:30~12:45 | 8:30~14:30 | |
午後 | 14:00~18:45 | 14:00~18:45 | 14:00~18:45 | 休診 |
休診日:木・日・祝
予約方法
ドクターキューブ予約サイトをご覧下さい。(*混雑状況によりご予約が前後する場合がございますがご了承ください。)
.......................................................................................................................
医療DX推進体制整備について以下の通り対応しています。
①オンライン請求を行っています。
②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
③電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧または活用できる体制を有しております。
④電子処方箋を発行する体制を導入開始予定です。
⑤電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
⑥マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示をしています。
⑦医療DX推進体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。
診療情報を取得、活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。